閑雲雑感

気ままに日々思いついたことや元気の出るエッセイを綴る。

日経サイエンスの『Powers of Ten (パワーズ・オブ・テン)』 という写真集の存在を、知人から知らされ感銘を受けたのは、もう今からおよそ20年も前のことだろうか
PowersOfTen_1

Powers of Tenは短編科学映画の名作

公園でピクニックをする男女を基点に、ある一つの視点から10のn乗で拡大(あるいは縮小)した時のスピードで宇宙から原子核までを旅するというものだ。
写真を見ているだけで十分楽しめる。
基準写真

ちなみにWikipediaによると、
Powers of Tenは1968年に作られた教育映画、および書籍の名前。
家具デザインで有名なチャールズ・イームズとその妻、レイによって脚本が書かれ監督された。IBMの資金協力に寄っている、と説明されている。


まず最初は公園で寝そべっているピクニック中の男性の姿から始まり、カメラは街→国→地球→銀河系とどんどん遠ざかっていく。

そして、果てまでたどり着くと次はぐんぐんズームアップしていき、男性の手の甲の中、分子、遺伝子、素粒子レベルまで到達する。
10-1

一つの世界をズームという視点でとらえる斬新な発想も面白いが、CG技術などのない時代のもとは思えない。

■スケールを拡大していく
10-000


10-2


10-5

10-7

10-20

■逆にスケールを縮小していくと
10-00

10-001

10-004

10-8

10-014

普段の生活で、我々が認識している形式は、せいぜい自分の身体というスケールの縦・横が1m×1mの範囲だ。たかだか10m×10mのまでの世界に過ぎない。

ところが、この写真集はマクロからミクロまで、宇宙・人間、最終的には陽子や中性子の世界。
まさに宇宙の壮大なスケール、「宇宙は相似形」ということを実鉦してみせている。

宇宙の運行


いまでも広大無辺で究極極微の世界を、あらためて実感させてくれる。

私が20代の頃、大阪の大手電機メーカーの開発に携わっている方が「神」とはと何か?いうことを、
日の出、日の入り等の太陽の運行や原子・分子構造を引き合いに、平易に説明してくれた。

この宇宙を司る大きな力。これを「神」 と呼ぶんだ。
すごく腑に落ちる説明であったことを想い出す。
(いまなら、神は創造主とかサムシンググレートと言い換えてもよいだろう) 
原子構造

この
Powers of Tenという作品は、当時、唯物論だった頃の私に教えてくれた。
この世の中で人間が活動している範囲や、一人一人の肉体生命はほんの小さなものに過ぎないが、人間も宇宙そのものなんだと…。
今でもそういう考えを再確認できる作品の一つとなっている。


広大な宇宙、極微な宇宙からすれば人間はちっぽけな存在。もっと謙虚に生きようと奮い立たせてくれるのと同時に、勇気を与えてくれる名作である。

▼YouTube 動画はこちら
Powers of Ten™ (1977)
http://www.youtube.com/watch?v=0fKBhvDjuy0



 


2013年(平成25年) 

皇紀2673年 巳年 

新年
あけましておめでとうございます。


年の初めといえば初詣。神社へ初詣に出かける方も多いことでしょう。

7048008687_2329b3814a

初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではないらしい。明治時代中期のこととされている。


元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣であったようだ。

247776d5

やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。


江戸時代末期までは氏神またはその年の恵方の方角の社寺に詣でること(恵方詣り)が多かったのだが、明治以降では氏神や恵方とは関係なく有名な寺社への参詣が普通になっている。


初詣は鉄道網の発展による賜物


明治時代初期までは恵方詣りの風習が残っていたようだが、京阪神において電鉄会社が沿線の神社仏閣をてんでんばらばらに「今年の恵方は○○だ」と宣伝し始めたために、本来の恵方ではない神社仏閣にも詣でるようになり、恵方の意味が薄れ、有名な神社仏閣にお参りするようになったといわれている。

関東においても、京成電鉄や京浜急行電鉄、成田鉄道(現・JR成田線)など、参拝客輸送を目的として開業された鉄道会社が存在する。


基本的に「年籠り」形式を踏まず、単に寺社に「元日詣」を行うだけの初詣は明治以降広まった新しい風習であり、それも鉄道網の発展による賜物という。


参拝の作法


皆さんはこの柏手の正しいやり方をご存知ですか?

拝殿の前で二礼二拍手一礼 (2拝2拍手1拝)

「柏手(かしわで)を打つ」と言います。

affa095f
「二礼二拍手」
二拍手では、まず両手を合わせ、右手を左手より少し下にずらします。これは左手が“陽”=“霊”を表し、右手が“陰”=“体”を表すため。右手を下に引くことで“体”が“霊”を敬うことを表します。
日本人にとって「手を打つ」ということには深い意味があるようですね。



参拝の作法を全然知らなかったら、“非常識な人”と思われてしまう。
そのことから、私はつぎことを想い出した。

何年か前のこと、プロ野球パ・リーグ強豪球団の前監督は、キャンプイン直前に訪れた神社での必勝祈願で、球団の参拝先導役を努めた。

その時の柏手の作法をみて私は驚愕した。
人を呼んだり、今ここにいるよ、ということを知らせたりするときのような拍手、つまり手を叩く拍手をしていたのだ。


ある女性大物歌手は一年前のバラエティー番組の中で、初詣のエピソードを披露。

先日、神社へ仲間で繰り出し土産にお守りやお札?をまとめ買いしたので値引きを要求したとか。
9e46ecd454660e2c5bd5e396578f0f80

本人によると、後日周囲の人に教えられはじめて知った、ご法度だったと釈明していた。そもそも神社は商売ではなく、授与品をお分けしている訳なのですから、まったくの無知ですね。



この二つのエピソードから、過去にも顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまった例として忘れられない出来事がある。


平成10年(1998)2月、長野オリンピックで女子スキー初の金メダルを獲得した、女子モーグルの里谷多英選手(現在フジテレビ所属)だ。



里谷選手は、表彰台で日の丸の国旗掲揚のとき帽子をかぶったまま取らなかった。
三位のノルウェーの選手と二位ドイツの選手は、即座に帽子を取ってきちんと胸に当て、君が代を聞きながら国旗を仰いでいた。この三人の対照的な姿が、テレビに映し出されたため物議を醸した。

この里谷選手の振る舞いに対して日本オリンピック委員会に抗議が殺到、長野オリンピック日本選手団長の八木祐四郎は陳謝した。
 


国際化していく中で、最低限の礼儀を知らずに育った“非常識な日本人”

世界を渡り歩けば、世界中で恥をかくことになる。

特に、一流のアスリートをはじめ、スポーツ界・芸能界、各界で、それなりの地位にいる方々は、社会的に影響力があるので自覚してもらいたいものだ。


さて 気分を変えて

これから初詣に出かける方も多いことでしょう。

参拝マナーをしっかり覚え、これまでとは違う厳かな新年を迎えてみてはいかがでしょうか?


巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜外野手(38)は、 12月27日(日本時間28日)、ニューヨーク市内のホテルで現役引退を正式に表明した。
Image


はじめて松井選手を見たのが、
1990年 赴任先の金沢・石川県立野球場だった。

夏の県予選決勝戦、星稜高校の一年生四番として堂々のホームランを放った。
ヘルメット(頭)のでかい高校生という印象が今でも残っている。無論、まだ全国区の選手ではなかった。
ishikawa2005


松井選手には「2つのできごと」が脳裏に焼き付いている。

一つ目は、1992年 高校三年生の夏の甲子園。

高校生とは思えない打球を飛ばす松井選手に恐れをなした明徳義塾高校の監督が全5打席敬遠という究極の策をとったのだ。
imgcb644ffbzikczj

この四球攻撃に対し、甲子園の観客はブーイングを浴びせ、メガホンやゴミを投げ入れて抗議した。

勝った明徳義塾高校が校歌を斉唱している間中、観客は容赦ない「帰れ」コールを浴びせ、校歌の声はかき消された。
試合後、高野連の牧野直隆会長が異例の記者会見を開いて、明徳義塾の四球攻撃に苦言を呈するという事態にまで発展した。そのため、この松井5打席連続敬遠は、全国的に物議を醸し、その年を代表する社会問題になった。



マスコミ報道が加熱するなか、高校野球はいかにも正々堂々と勝負すべき、またそうあらねばならない、というムードが沸き起こっていた。

多くの人が
気づかぬうちに高校野球を美談として扱おうとしていることや、明徳義塾の監督に批判の刃を向けたことに対し、わたし自身、違和感を覚えたことを昨日のように想い出す。

明徳義塾を批判する前に、それに何ら屈せず動じない松井選手の姿にもっとクローズアップすべきだったのに…。大手マスコミなどが煽ってしまった。
img_797edaa4f9a1b025d2ceb834cf029df8327588


私個人としては確かに松井選手と勝負して欲しかったという期待はあったが、当時、明徳義塾の取った作戦は妥当であったと思っている。ルールに反した訳でもなく甲子園で勝つために勝負するも勝負しないも、はたまた敬遠策を取るのもひとつの作戦である。どちらも野球。

野球規則のどこにも、「連続敬遠禁止」とは書いていない。


試合に勝つ為の作戦に、いちいち横槍を入れられてはたまらない。

高校野球は特別の規則に則ってやっている訳ではないし、何ら特別なものでもないのだから。

今もその気持ちに何ら変りはない。

二つ目は、WBC 出場辞退問題。

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第1回、第2回大会ともにチーム事情などでWBCには不参加だったことが今でも残念に思う。

第1回は王監督出場要請も辞退、第2回は球団からストップ。

王監督から直々に出場要請を受けるも、態度を保留。辞退の意を伝えた際には便せん10数枚の手紙を渡した。
20051227-00000087-kyodo-spo-thum-000imagesCA0XNR1Y

日本代表は、松井秀喜を四番打者に据える形が最強の布陣となるという周知の事実があった。

日本という故郷、そして日本代表という名誉が大事なのか、生活に直結するシーズンでの個人成績が大事なのか?そんな物議は、松井自身には一切責任はないが、一度でもいいからジャパンのユニフォームに袖を通して欲しかった。

野球を目指す子供たちにとって、ジャパンで活躍する松井選手の影響力は絶大であった。そのチャンスを逸したことが残念だ。

頭では分かっていても、どうしてもWBCを辞退した選手たちのことは頭から離れないのである。
75eac89637f5f05ea62854ad4c40f3d1

サッカーはそもそも国の代表に選ばれて出場することが全世界のサッカー選手共通の目標となっている。
 
しかし、野球のWBCは、近年多くの辞退選手が出て、国の代表という肩書さえくすんでしまいつつある。
TKY201211141019

 
国を背負えば団結する韓国と、隣国日本では雲泥の差がないだろうか?
愛国心とか、教育の違いなのだろうか?

偏狭なナショナリズムをスポーツに持ち込むのも問題だが、公の為に奉仕する素直な心が日本人には希薄になっていないだろうか?
oth12113017530001-p2


オリンピックの正式競技としてIOC総会で2度否決されるまで日本人の多くは、野球というスポーツがここまで世界的に低く見られていることに気づいていないのではないか。

島国の日本にとって、アメリカから輸入した野球というスポーツは、最大の人気を誇っており、それがそのまま世界の評価であると錯覚していた節がある。

野球が世界のスポーツとして認められていない現状を考えると、WBCの発展なくして野球の将来も暗くなる。

なかでも日本はアジアの野球先進国としての責任がある。
ヨーロッパやアフリカ、西・南アジア、南米といった野球が普及していない地域に野球の魅力を伝える義務を背負っている。それをやらない限り、野球がオリンピックに復帰することはないだろう。
6bd524b9ae7193bd0b820409df6c6be5


プロ野球のOB達が毎年、名球会やマスターズリーグ、OB戦でお祭りをやっている場合ではないのではないか。日本プロ野球機構ともども野球の普及と発展、後進の指導にもっと目を向けてほしい。


プロ野球選手は、自分一人の力で今の地位を築いたのではない。少年時代、アマチュア時代から自分を育ててくれた指導者、チームメイト、家族、ファン、多くの関係者や支援者、周りの支えでここまでこれたに違いないし、誰一人例外はいない筈である。もちろんあのイチロー選手しかり。
wbc2009ichiro51


長期的な展望をすれば、WBCの日本代表に選出されることは、サッカーのW杯の日本代表やオリンピックの日本代表に選出されることと何ら遜色ないのである。

日本代表として選ばれ活躍する、それがファンや関係者、野球を愛する多くの人達に対する恩返しの一つにならないだろうか?

松井選手の引退報道に接して一抹の寂しさを禁じ得ないでいる。

日本のプロ野球界、そして、日本人選手は、そのことを踏まえて、日本代表に選出されることの重みを受け止めてもらいたい。

明日16日は、2012年衆議院選挙投票日です。

ところでこの金額は何の比較かご存じでしょうか?


 ・日本      2,363万円
 ・アメリカ      1,334万円
 ・イギリス        493万円
 ・ドイツ         800万円
 ・フランス         680万円


議員の収入(歳費)の国際比較です。

なんと世界で最も高いのは日本の国会議員の歳費なんです。

地方議員の年間収入も同様に日本は一番高い。


民主党は2009年の政権誕生後、
行政改革と称して事業仕分けを行った。
83bfe4c04a75d09841085035d192e1c4


仕分けされるべきは行政ではなくむしろ政治家であった。
政治家の資質そのものの仕分けが先ではなかったのか?

f1cee2e104db66fd0480e340d8bda7bf


京セラの創業者 稲盛和夫氏 の言葉を紹介したい。

 「動機善なりや、私心なかりしか」

私利私欲に走っていないか?私欲でことを起こしてはいないか?
企業経営を行う上で、いつも自分の「思い」がどのようなものかを問い続けた。

px250_ph2a


 

ある人が今の政治家は「家業」になっていると言っていた。


度々叫ばれる議員報酬(≒歳費)の削減
選挙投票日を前にあらためて議員さん達には自問自答してもらいたいものだ。


 

(参考) 国会議員の歳費国際比較


日本
 議員歳費        2363万円
 秘書手当        2000万円


米国
 議員歳費        1334万円
 秘書手当上限(上院) 1.4 ・・・2.3億円
 秘書手当上限(下院) 5561万円


英国
 議員歳費        493万円
 秘書手当上限(下院) 451万円


ドイツ
 議員歳費        800万円
 秘書手当上限    1030万円


フランス
 議員歳費        680万円
 秘書手当上限    1236万円





・地方議員の年間収入


日本
 都道府県       1452万円
 市            753万円
 町村           357万円


米国
 州            400万円
 その他(百万以上都市) 950万円
 その他(それ以外)     50万円


ドイツ
 州            620万円
 郡・基礎自治体     50万円


スイス
 州・市町村     ほとんどが無報酬


英国
 県・市町村        73万円


フランス
 州・県         数十万円
 基礎自治体     ほとんどが無報酬


韓国
 広域自治体      350万円
 基礎自治体      210万円


インターネット「国会議員の収入国際比較」参照

混沌とした今の世の中には陰謀論や予言など話題が溢れています。

情報を発信している側または情報を拡散している側のフィルターがどうしてもかかっている場合があるんですね。
 ししimagesCAZBGKF1

 
偏見もあるかもしれませんが、ホンモノかニセモノか?の見極め方として、やはり発信している側の意識の高さが気になります。
 
その人の言動とか行動、何らかの組織やビジネスを背景に何らかの意図が働いていないか?関心を引こうとしていないか?全体的なトーンが不安を煽るようなものは要注意。
 
陰謀論の中にはホンモノ情報も含まれている、という程度で付き合うほうがいいでしょう。



予言について言えば

日時まで特定する場合は怪しいです。

地球が滅亡する
!? 

滅亡する時は今日かも知れませんし、
明日かも知れません。

 

恐怖感を与えて関心を引こうとする場合だって


安直な言動に惑わされないようにしよう。

いつもと同じ夜が暮れて、
いつもと同じ朝が来ます。 


霊的能力が高いからといって

意識レベルが高いとはいえませんし

また精神世界やスピリチュアルに詳しくても

ヒーリングができても


意識レベルが高いとは一概に言えない気がします。

 
特に宗教者で「私が神だ!」と言い出したら、もう赤信号。

「え~っ、一人一人が覚醒する時代だったんでは?」 ‥‥と言いたくなります。


ホンモノの神(サムシンググレート)や高次元の存在は、霊媒にはかかりません。

 


古今東西、予言が外れた例は数知らず、枚挙にいとまがない

と言っても過言ではありません。


 
以下に 「日本弥栄の会」を主宰、月刊誌『たまゆら』を発行している
中矢伸一氏のコラムは参考になりますので転載します。

玉石混交の陰謀論。但しconspiracyは現実にある


↑このページのトップヘ